行ってよかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DOVEのときお世話になったスタイリストさんの独立パーティーーに行ってきました。
同じく一緒だったもなみちゃんと☆
ちょっとだけしか参加できなかったけど久しぶりに顔見れてよかった。
帰り道のすきまのおしゃべりもまた貴重。
おめでとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぶっさんちに野菜がたくさん届いてごはん会するからおいでって誘ってもらったのでホイホイおじゃましたら、ぶっさんのお友達のフレンチのシェフさんが作ってくれてた超絶絶品ディナーでした。
最後のデザートはなんとクレームブリュレ!!
しかもバーナー持参で!!
みんなココットサイズの中、わたしは夢のどんぶりサイズ食べていいってさ!
バニラビーンズがないのにびっくりするくらいおいしかったなあ…
あっという間の楽しいおいしい時間。
最近、ゆっくり座ってじっくり誰かと話す時間があんまり作れなんでて、こういう時間はとても貴重なのです。
それにしても
わたしの周りには料理の上手なひとしかいない。
ありがたい… (自分でしない。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いわゆる東京コレクションです。
今回は「Takahiro Kawaguchi by atlier.Ta.a.Na」という北九州発のデニムブランドでした。
スタッフさんやモデルさんも久しぶりの大好きなひとだらけで 会えて一緒にお仕事できて嬉しかったなあ。
やっぱりショーも大好き。
写真は大阪時代からのモデル仲間AVIちゃん。
この容貌からは想像できない根っからの関西人です。笑
今回はゴールドラッシュがテーマだそうで 移民をイメージした極太眉毛メイク。
わたしゴルゴっぽいけど笑。
で
みんなで今日は眉毛すごいねーって話しながら、本番終わってメイク落としたら 自分の眉毛、落とす前もあとも大して変わらなかったっていう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
妹が暮らしてる地域で「獅子舞フェスティバル」というのがあったので、観に行ってきました。
もちろん、姪っ子さくらちゃんとつばきちゃんにお泊りで会いに行けると言うのが隠れたメインイベントでもあったんだけど(笑)
獅子舞って、お正月に見る例のやつだと思ってたら ここのは規模が違うんです。
ひとつの獅子がトラック位でかい!!
で、獅子の中にたくさんのひとが入って笛や太鼓のお囃子をして練り歩くのでそりゃあもう圧巻。
今回は全部で23体(体?頭?)のお獅子がいたそうです。地区によって獅子の模様や柄が違ってて面白い。
で、お獅子が暴れ出すと客席に突っ込んでくるのですごい迫力なんです。
お獅子のアップの写真横にちらっと見えるのは座布団なんだけど、お獅子が突っ込んでくるのを防ぐために周りで座布団持って待機してるの。顔担当の中のひとは前が見えてないらしいです驚!
わたし達は、最前列で見せてもらえたのですが、さくらちゃんはお獅子が突っ込んでくるたびにびっくりしてわたしにしがみついてくるので、わたしはその度に嬉しいわけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の連休に両親と多治見の陶器市に行ってきました。
お母さんが陶器大好きで、美濃とか信楽とか土岐とか、毎年必ずどこかの陶器市に行きます。
東京の食器屋さんやオサレ雑貨屋さんで見かけるやつとか、作家さんの作品とかが何分の一で買えちゃうから超お買い得です。
で 今回のわたしの目的はでかいマグカップ!
ずっと愛用してたマグカップがひび入っちゃって、探してたんだけどなかなかこれだ!ってのが見つからず。
理想的なポイントは
でかいこと。
厚いこと。
いいかんじなかたち。
この三つ。
家にいるとわたしは大量にお茶を飲むので、こじんまりしたティーカップとかでは足りません。
で
出会ったのがこの子!
人生最大級の大きさと、両手に持ってほっこりなじむかたちときれいな色。
それから、作家さんのブースを見てたら、京都精華大学の陶芸科卒の作家さんが展示していて、思わず買ってしまいました。後輩ガンバレの気持ちで買った割に、精華割引きで安くしてもらったっていう(笑)
それが隣のチョコレート色のお皿。表がつやつやしてますが、裏は白い刷毛目がひらひらひかれていてすごくきれいです。
岡井翼さん ていう陶芸家さんでした。
来年もまた会えるのを楽しみにしよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに揃った大阪時代の四姉妹です。
下から長女、三女、末っ子。
次女は二日前に会ってたのに写真撮り忘れた…(ToT)
久しぶりだけどふつうの時間。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日わたしのてのひらをアスファルトから守ってくれた携帯電話。
転んだ瞬間唯一思い付いたのが地面に手をつく代わりに持ってた携帯電話で地面をついて滑ったっていう。
自分の携帯の写メを自分じゃ撮れなかったのでヒロコさんにわざわざ撮ってもらいました。
「ドラマチックに撮れたで」byヒロコ
うん確かに。笑
ヒロコさんありがとm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント