ゲキバカ
を観に行ってきました。
男子がちょっとうらやましくなるような舞台でした。
舞台から出てくるいろんな色々って客席のどこまで届くのかなあとかその境界線てどこまでなんだろうなあとか そんなことを考えながら観ていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
を観に行ってきました。
男子がちょっとうらやましくなるような舞台でした。
舞台から出てくるいろんな色々って客席のどこまで届くのかなあとかその境界線てどこまでなんだろうなあとか そんなことを考えながら観ていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の6月に撮影した「いぬのえいが」
来年1月22日公開です!
オムニバス形式で、わたしは「あきら!」という作品に出演させていただいてます。
主演は、中尾彬さん。
詳しくは言えませんがほんとうに、なかなかできないであろう貴重ーな経験をさせていただきました(笑)
そして、中尾彬さんとハリセンボンのお二人と共演させていただきましたよう。うひゃあ。
もちろん初めてお会いしたのですが ほんとうに気遣いの方々で、丁寧で魅力的で、すてきだったなあ…。
公開までまだまだ先ですが、是非是非御覧ください。
どうぞお楽しみに!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カレーパンを食べて、中のカレーがやたらおいしいとき、なんかものすごい得した気分になります。
ゆっくり風呂入っていい匂いでゆっくり寝よう。
今日のやなことを寝たら忘れるという素敵な特技を持っている。
みなさんもよい晩ヲ。そしてよい夢ヲ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
銀座でオーディションの帰り黒服のおじさんに新店舗に是非と呼び止められ、そのあと新宿でフミヤっちょとお茶した帰りにお見合いパブに是非と黒服のお兄ちゃんに呼び止められ、その直後に知らないおねえさんに「わたしすぐそこで便利屋やってるんだけどあなたは何をしてらっしゃるんですか!?」と呼び止められ、 やたらと呼び止められる一日でした。
それにしても便利屋って何屋さんなんだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
事後報告になっちゃいましたが、
先日BShiで放送された「妖しき文豪怪談シリーズ『片腕』」で わたし「片腕」をやらせていただきました☆
…☆とか付けちゃった。
芦名星さん演じる「女」が外し、男に渡した彼女の「片腕」。
主演の平田満さんはじめ監督やスタッフさんたちの集中力に感動しながら貴重な経験をさせていただきました。
わたし的には、まさか、あの、平田さんと共演できるなんて夢のようすぎてやっぱり夢のように撮影の日々はあっという間に過ぎて行ったのでした。
とてもとてもありがたいこと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本番当日。
一日四回のたっぷり充実なショーでしたが、空き時間はひたすら出歩きました。
岩田さんやゆうこちゃん達におすすめの色々を聞きながらたのしい休憩時間を過ごしつつ。
ランチはゆうこちゃんオススメのスープカレー屋さん「イエロー」に連れてってむらいました。
カレーは大好きだけど一度だけ食べたスープカレー屋さんがそれはそれはいまいちで、スープカレーってまあこんなものか程度の記憶しかなかったですが
ここもまああなた。
たいそう覆されました。
わたしが食べたのは「炙りチャーシューとオクラのスープカレー」
ほんとにおいしかった!
あ
もちろん お仕事もたのしんできました。
久しぶりのぴりっとした時間にテンション上がる素敵な服達。
一回一回がまじ集中できて ほんとうにほんとうに濃い時間を過ごしました。貴重な体験さしていただきました。
そして最後のショーの前に岩田さんからモデルみんなにジャガポックルのお土産!!
来たときからずーっとジャガポックルジャガポックル騒いでたのを覚えててくださったのか なんて嬉しいお土産。
空港とかで絶対買う気満々だったので、自分にもお土産たくさん買ったけどこれは一人占め決定!!
短い時間だったけどいろんな意味でほんとうに濃密な時間を過ごさせていただきました。
岩田さんゆうこちゃんはじめ今回出会ったみなさんに感謝。
みなさんほんとにあったかくて素敵なひとたちでした。
ほんとにありがとうございました!
今度は絶対ゆっくり観光で行きたいなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お刺身の盛り合わせから始まりホッケのメンチカツなんて珍しいものから(もちろんホッケの塩焼きも食べたよ)、たこのザンギ(唐揚げ)、ししゃも、生牡蠣、and more!!
牡蠣はあたったことがあるトラウマから食べれなかったんだけど、 海なし県で育ち、ハンパない食わず嫌いで成長期を過ごしたわたしは魚介類があまりおいしいと思ったことがなくて、むしろ苦手だったんだけど、いつか北海道に行ったら絶対試そうと思ってたのが
うにといくらは本当においしいのか。
ということ。
わたしの二大苦手海産物。
みんな北海道に行ったら絶対おいしいから!と言っていたし 福岡に行ったときも初めて魚のおいしさを実感できたのでこっそりたのしみにしていたのです。
結論。
おいしすぎた。
あとね、「ぶどう海老」というのを初めて食べました。これなんと一匹二千円。
すごいでっかいまんまおさしみなんだけど、甘くて甘くて濃厚で激うま。
さらに、食べ終わった頭や殻を店員さんが下げたと思ったら絶品のから揚げになってでてきました。
新鮮なまま食べられるってことは本当に贅沢なことなんだなあとしみじみ。
そしてそしてメインイベントがお店で有名な「つっこ飯」
いわゆるいくら丼なんだけど、「ストップ!」と言うまでいくらを盛り続けてくれるんです。
しかもものすごい掛け声付き。「おいさー!」って店員さんの掛け声に合わせてお客さんたちも大声出して盛り上がってました。
写真で口開けてるのが今回超ーーお世話になった岩田さん。写真はつっこ飯にびっくり口あんぐりみたく見えるけど(汗)まさに「おいさー!」って言ってるとこなんですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前日北海道入りして翌日本番、終わってすぐ最終の飛行機で帰京という日程だったので、観光はほぼあきらめていたんだけど、今回の演出岩田さんがせっかく北海道に来たんだから、とフィッティングが終わったあとゴハンの場を設けてくださいました。
札幌でいちばんおいしい!という「はちきょう」の系列店で「おふくろ」っていうお店。
「はちきょう」は「第八協栄丸」の略みたいだよ。その名前が表すように船や海をイメージしたあったかいお店で、店員さんも超ーいいひとらばかし。男の人は全員坊主にはちまきでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道日記その①ー!
テレビ塔が目の前にあってすごくきれいだったなあ。時間で色が変わるだねえ! 東京タワーみたい。
今回は某高級ブランドのショーで行ったんだけど、到着してすぐにフィッティング。
写真はフィッティングが終わって待ち時間のために連れてってもらった喫茶店で。超ーわたしのすきなかんじだった!
今回一緒だったメンバーと☆
北海道モデルのナンビちゃんこと南部祐子ちゃん(中央)と 東京組のななみちゃん(左)、田中美奈子ちゃん(右)。
気さくで楽しいメンバーでまじよかったなあ。。
そしてこのあと
怒涛の北海道満喫が始まるのでした。
続く!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ま。
先程無事おうちに着きました。
とりあえずものすごい濃ゆい時間でした。
とりあえずまたゆっくり北海道日記を書きたいと思います。
とりあえずみなさまも素敵な週末ヲ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
生まれて初めて北海道に行ってきます!
お仕事なのでどれだけ満喫できるかわからないけど とりあえず涼しかろう。
荷物預けるカウンターでANAのお姉さんにチケット渡したら、「はい。15:00発、高知行きですね」って言われて「!?高知すか!?」って聞き返してお姉さんも「!?失礼しました!」ってお互いうえええってなりました。
よかったちゃんと千歳ゆきで。
相変わらず空港の手順がよくわかりません。案の定手荷物検査でピーって鳴るしね。金属はおろかアクセサリーもひとっつも付けてないのに。
ちらっと見えるのはポケモン飛行機。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝久しぶりに寝てる最中足がつった。
子供の頃、寝てるときにやたらとふくらはぎがつる子でして、当時は対処方もわからないのと寝ぼけてるのとで、とりあえず必死に激痛に堪えていたんですが いい加減大人になってからは逆さに伸ばせばすぐ治るのを知っているのでそうしてたんだけど 今朝のはひどかったなあ久々激痛だったなあ。 いい感じに眠れてたになあ。 激痛で飛び起きたもんなあ。まだ痛いもんなあ。昨日ヒールで走り回ったりしたからかやあ。
はあ痛かった。
ところで、もうずいぶん前にAfro13で「モルヒネと海」という舞台をしたのですが そんときの主役アフロ仲間の王子様たっくんがこれを演出してやるらしいですていうかもう幕開いてんのかな確か。
フミヤに続きたっくんも演出家デビューですよ。すげえなあみんな。 わたしは演出をするということはきっとないであろう。
こないだ稽古場に遊びに行ったんですけど 当時気付けなかったことが盛り沢山。改めていいお話なんだなあとしみじみ感動してまいりました。歳は取るもんだ。
ということで
よるとしなみをぶっ飛ばすべく自分磨きにでもゆくとします。
今日もなかなか涼しくてイエーイ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント